すごいなぁ、この店。インパクト十分!「魚直売所×鮮魚酒場 【鮪】おさかな市場」
千葉県民なのに、千葉で飲むことが少なく、
久々の柏飲み。
せっかくなので、以前から行ってみたいと思っていた
「魚直売所×鮮魚酒場 【鮪】おさかな市場」へ。
いきなり、やられましたねぇ。
いつも満席と聞いてたので、予約して行ったんですよ。
客単価が高くないお店で、こういうところがすごいですよね。
この日も火曜なのに、やっぱりド満席。
さすがです。
今日は、鮪づくしでオーダー。
まずは、必殺鮪盛り、1,323円。
ねぎ鮪串焼き。
これが336円だって!
鮪のにこごり、399円!
これも美味い!
鮪の串カツ。
このボリュームで346円!しかも美味い!
鮪の竜田揚げ。
これも確か300円台…。
鮪ほほ肉のステーキ。
ナント714円!
しかし、すごいなぁ。
お値打ちとかCPとかの次元を超えていると思う。
言い過ぎかも知れないけど、
それくらいのインパクト十分です。
これが、あの重鎮が言うところの
VP(バリューパフォーマンス)なんだろうな。
大手のバイイングパワーによる力づくのバリューではなく、
小でも違うやり方で、高いVPが出せるという見本のような
お店です。
行ってみるべし!
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]