ドリンクメニューの威力を知ろう!フードメニューと同じエネルギーをかけよう!
★効果のある販促のやり方を教えます!
【販促大作戦~6月16日(火)13時:浅草】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
★ついに完成!採用に役立ててください!
「人材不足×採用解決セミナー」DVD・教材パッケージ
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
私は、年間に相当数のメニューブックを作ります。
居酒屋等のアルコール業態で時々あるのが、
「ドリンクメニューは酒屋さん(もしくはビールメーカー)
が作ってくれるので(または今のままで良いので)、
フードメニューだけ作って欲しいのですが…」
というパターン。
「いやいや、それは違いますよ。片手落ちです。
どうせやるなら両方やらないと・・・」
と、両方やるようにします。
実際には、もっと言い方が違いますが(笑)
もちろんその分、費用は増えますが、
「やっぱり、両方作って良かった。全然違いますね。
ドリンクメニューも効果あるんですね」
と、皆さん喜ばれます。
酒屋さんやビールメーカーに作ってもらったり、
今のままで良いというのを否定しているのではありません。
「ドリンクメニューをないがしろにしちゃダメですよ」
ということを分かって欲しいんです。
お店の魅力って、フードだけですか?
ドリンクは関係ないんですか?
客単価ってドリンクは関係ないんですか?
原価率にドリンクは関係ないんですか?
来店動機にドリンクは関係ないんですか?
お客様の満足度にドリンクは関係ないんですか?
FD比率が変化したらどうなりますか?
・
・
・
業態と場合によっては、
フードメニュー以上に威力を発揮しますよ。
面白いように。
もっとドリンクメニューの威力を知りましょう。
フードメニューと同じエネルギーをかけましょう。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]