メルマガ(vol.575)発行しました!【流れに逆らわない。】
★効果のある販促のやり方を教えます!
【販促大作戦~6月16日(火)13時:浅草】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
★ついに完成!採用に役立ててください!
「人材不足×採用解決セミナー」DVD・教材パッケージ
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
メルマガ(vol.575)発行しました!
【流れに逆らわない。】
*メルマガ読者登録はこちらから。
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
千葉のJR稲毛駅近くのお店のリニューアルを
お手伝いしました。
良い感じになりましたよ。
稲毛に行かれた時はぜひ!
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12030800616.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【流れに逆らわない。】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.575)
…………………………………………………………………
【流れに逆らわない。】
─────────────────────────
最近あったこと。
アイリッシュパブのお店。
ウィスキーやちょっとマニアックなビールの
品揃えを増やしたけど、データを見ると、
圧倒的に固定ビールが稼ぎ頭。
だったら、その商品の幅を広げようよ。
そのカテゴリーを深掘りしようよと。
さらに圧倒的に出るようになり、
お店の特長が明確になりました。
原価率も下がって。
うどん店。
定食や丼は手間がかかるので、
もっとうどんに集中させたい。
専門店化したい。
でも、定食メニューを減らしたり、
価格を上げたりしても、
一向に定食が減らない。
だったら、
お客様が望む方向でラインナップしようよと。
オペレーションを考慮しつつ定食やお膳を増やして、
結果的に客数も客単価もアップして売上増。
和食のお店。
カンフル剤的に初めてしまった安いサービス膳。
そればっかり出るようになって、今さらやめられない。
メニューブックで、
目立たない場所に文字だけの表記にしても、
変わらず出る。
だったらいっそのこと、もっと魅力をアップさせて、
ただし、少し値上げをさせていただいて、
店名をつけた名物膳にしようよと。
これまで以上に出るようになりました。
しかも、お店も儲かる、お客様も喜ぶ、
お互いにハッピーな名物メニューに。
R40の男性サラリーマンの居酒屋を作ったら、
蓋を開けたら女性比率70%のお店になった。
なんてことはよくあります。
そういう場合、コンセプトを少しだけ微修正します。
それらが正しいかどうかということではなく、
流れに逆らわないということです。
一歩間違えると自己満になりますから。
趣味でやるならいいです。
分かったうえで、
敢えて経営者がこだわるのもありです。
でも私の立場は、
【商売として成立させる=食っていける店にする】
ことが大命題ですからね。
河野
追│伸│
─┘─┘
残席、残りわずかとなりました。
3週間前です。
ご検討中の方はお急ぎください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★効果のある販促のやり方を教えます!
【販促大作戦~6月16日(13時)浅草】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の澄川です。
土曜日に大相撲夏場所に行ってきました。
お相撲は普段あまり見ないのですが、、
間近で見ると気迫を感じ、なかなか面白かったです。
座布団が舞うのも見ることができました。
(澄川)
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]