竹田でエノハ料理を食うべし!
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
この日は竹田へ。
名水百選の湧水あり、泳げる川あり、
自然豊かなところです。
川だからもちろんタダ。
湧水が源泉なので、水がメッチャきれい。
そして、メッチャ冷たい(>_<)
スライダーまであります。
お昼は、エノハ料理を食べに。
エノハとは九州の言葉で、ヤマメとアマゴの総称です。
サケの仲間。
まずは釣りを。
成果!
でも、私はボウズです(笑)
釣り自体にはお金を取られません。
釣れた重量に対してお金を払うので、
割安なレジャーです。
持って帰ってもいいし、
料理に加えてもらってもOK。
もちろん今回は、
塩焼きにしてコースに加えてもらいました。
まずは、マスの刺身から。
小鉢。
南蛮漬け。
唐揚。
そして、釣ったエノハの塩焼き。
〆が絶品!
しその実をのせたご飯に、
エノハで取った出し汁をかけたお茶漬け。
これは美味すぎです。
大分に行かれた時は、ぜひエノハ料理を。
やっぱり大分は、魚が美味いです。
魚以外の食材も豊富で美味い。
まぁ、九州は全体的にそうですが。
これが大分価格。
しかし、食いすぎ飲み過ぎ……
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]