変わらないために変わり続ける


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

今週の締めくくりは高知。

いろいろとあるのですが、

まずは1店のリニューアル。

既に繁盛店ですが、さらに売るべく。

良い感じで進んでいます。

ファサードも、チョイいじりますが、

これは売れるなぁ。

来年の3月にリニューアル。

またその時にご報告。

先月、「地方ではこういう業態が鉄板」

と、ブログにアップしました。

 http://ameblo.jp/yjkn/entry-12090304680.html

その「お茶漬け・おむすび よこやま」に行きました。

聞けば、約50年にもなる、

地元でも超有名な繁盛店でした。

この日も満席、大賑わい。

お茶漬けが、ナント650円!

ビールもハイボールも高い。

でもやっぱり、日本酒だけは安い。

さすが高知(笑)

鳥唐のタタキって、どんなんだろう???

壁に貼ってるオススメメニューも、

金額が書いてない(笑)

土佐料理の「いたどり」

高知県民しか食べない、

タケノコのような山菜らしい。

なかなか美味でした。

このお店より安いお店はたくさんあるのに、

なぜ、こんなに人気なのか?

なぜ、こんなに高く売れるのか?

もちろん、歴史とブランドから来るのですが、

普通の酒場ですよ。

価格にしろ、メニューにしろ、何にしろ、

変化を拒む飲食店が多いです。

「今、付いているお客様がいるから・・・」と。

でも、繁盛店ほど変化していきます。

あの一風堂だって変わり続けているんですよ。

【変わらないために変わり続ける】

 http://toyokeizai.net/articles/-/93389

よく言いますが、「停滞は後退」ですから。

いつもありがとうございます。ポチッとね。 

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


ついに発売!

売れるメニューブックノウハウの集大成

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治


飲食業界のベストセラー!

繁盛店作りのバイブル

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

ついに6刷!

中国と台湾でも販売

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp



 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字