アグー豚ってこんなに美味かったのか!勉強に行くべし!


新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社


■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

今回の沖縄での1番の感動は、

アグー豚の美味さ。

「なんじゃ、この美味さは~~~!!!!」

って感じ。

いや、マジでホントに。

2日連チャンで食べました。

初日はここ。

食彩酒房 まつもと

http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/470057

アグー豚のしゃぶしゃぶの専門店。

多くの著名人が訪れる有名店です。

アグー豚って、

見た目は脂が多くて脂っこそうだけど、

全然違います。

甘いんです。

旨み成分が普通の豚の3倍で、

コレステロールは1/4なんだそう。

アクも出にくくさっぱりしてます。

いくらでも食べれそうな感じ。

お通しの海ブドウとモズク。

モズクが美味い。

私は健康のために家に常備しているのですが、

全然違う。

今まで食べたモズクの中で1番かも。

この自家製のポン酢も良い。

ドリンクメニューなんて、

ハガキ大の紙に手書きで書かれたこれだけ。

突き抜けちゃうと、これで十分なんだよね。

スタッフが手際良く作ってくれるしゃぶしゃぶは、

絶品です。

しゃぶしゃぶが絶品なのはもちろんなのですが、

●美味しいしゃぶしゃぶの食べ方

●価値が倍増する食べさせ方

が、とても勉強になりました。

お店に悪いので、詳しくは書きませんが、

まず最初に、ある食材だけが

既に煮込んである状態で鍋が出てきます。

しかも、その食材を食べるのは1番最後。

野菜等を先に入れるのですが、

えのきと水菜だけ残します。

これも意味があって…

沸騰させません。

これもポイント。

まずは、シークァーサー柚子胡椒で。

島豆腐は豆板醤で。

島らっきょを巻くと、メッチャ美味い。

最後のお肉は、

スタッフが水菜巻きをしてくれるのですが、

これがまた美味くて…。

アグー豚の出汁が効いてるので、

雑炊が美味しくない訳がない。

< p>ここは、勉強のために行ってみるべきですよ。

いろんな意味で。

2日目の夜は、アグー豚専門店ではないのですが、

豚の生産から手掛ける我那覇グループの

我那覇焼肉店へ。

 http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/470060

普段使いのリーズナブルなお店です。

ここは豚ホルモンが美味いです。

「豚のホルモンはちょっと苦手で・・・」

という方に食べて欲しいですね。

牛もありますよ。

ホルモン以外も。

せっかくなので、

アグーの特上テンダーロインや特上ロースなんかも。

〆に食ったビビンバも美味かったなぁ。

沖縄に行ったら、豚ですよ、豚。

もちろん牛も食べるけど、

まずは豚を体験しましょう。

アグー豚って、

東京でも食べれるのかなぁ。

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)


新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社


売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治


繁盛店作りのバイブル!
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治



中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社


■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字