いよいよ完成!
きのうは焼肉の試食、今日はハンバーグとステーキ。
ハンバーグとステーキ両方合計で1Kg以上食べました。
きのうも今日も分かっていたので、
2日連続で朝食も昼食も抜いたのですが、
それでも、2日間でこれだけ牛肉を食べればねぇ。
仕事とはいえさすがに・・・と思いながら家に帰ったら、
おかずが普段あまりしないハンバーグでした・・・。
さすがに食べませんでしたが、子供の頃、給食と夕飯のおかずが
同じだった時の気分を久々に味わいました(笑)
でも、すごく良い商品が出来ました。
このハンバーグは本当に美味しいですよ。
6月1日からメニューのリニューアル予定なので、
スタートしたらお店を教えますね。
余談ですが、きのうクライアントと食事と打ち合わせを兼ねて行った
お店の出し巻き卵です。
メニュー名は、「本当の出し巻き卵」(確か・・・)
もちろん、ネーミングで売るために誇張したものではなく、
ご主人が腕の良い職人であるという背景があり、
本当に美味しいのです。
挑戦的ではありますが、思わず注文したくなる
良いネーミングですね。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]