ランチで20Lの生樽が2本!さらに貪欲にぶっこみます!

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

<<<< 重要な業務連絡 >>>>

飲食店繁盛会ドメイン(・・・・・@hanjoukai.com )のメールが全く使えなくなりました(私だけ)
なので私への連絡は、上記のメールかFB・ツイッターでお願いします。

私からの返信がない方は、再度ご連絡下さいm(__)m

 

 

 

きのうから熊本です。

 

熊本のクライアントも、超絶好調。

 

高級店でも和食店でもないのに、ランチの客単価が2,000円を超えました。

 

それでも、毎日満席で行列です。

 

売上も3倍に。

 

 

週末の客単価は、さらに上がります。

 

ガンガン飲んでくれるので(笑)

 

生ビールの20リットルの樽がナント、ランチだけで2本無くなりますから。

 

それだけ強烈で強力な名物メニューがあるということ。

 

そして、アルコールが出る仕掛け。

 

 

今回、これまでの1トップの名物メニューに加えて2トップにしたら、それも爆売れ。

 

しかも、2トップが味わえるセットメニューが圧倒的に出ます。

 

「どうせなら・・・」という心理が働きますからね。

 

セットなので、当然ながら単価も高い訳で……

 

でも、お客様の満足度は高い。

 

 

しかし、手を緩めません。

 

さらにガンガンぶっこんでいきます。

 

容赦しません。

 

とことん貪欲に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看板関係も、ものすごい効果がありました。

 

当たり前ですが、私は看板やチラシ・タペストリー・パンフレット・ポスター・・・・・・等の販促物で効果を出すのは得意です。

 

看板やタペストリーって、すぐに「どういうデザインにするか?」という話になりますが、違います。

 

お客様がお店を選ぶまでのプロセスを理解して、ストーリーを作ることが先であり、最重要なんです。

 

・AIDMA(アイドマ)の法則

 

・AIDA(アイダ)の法則

 

・AISAS(アイサス)の法則

 

・AIDCA(アイドカ)の法則

 

これらの理解が必要です。

 

ググりましょう。

 

 

でも、相変わらずキャッチがヒドイ。

 

キャッチそのものの全否定はしませんよ。

 

でも、質の悪いキャッチが多すぎる。

 

クライアントの看板に目を止めたお客様に、どんどん声をかけます。

 

注意してもイタチごっこ。

 

聞いた話によると、あるお店ではドタキャンのお客様の原因がキャッチの横取りだったとか。

 

でもそれって、お客様自体もどうなの?って話ですが。

 

 

頭にきたので、看板に「キャッチに注意!」というラミネートを貼ったのですが、これも剥がされてイタチごっこ。

 

なので、これを用意しました。

 

1度貼ったら剥がれない、強力なステッカーです。

 

さらに今、新たな看板を作っているのですが、それには最初からこれを印刷します(笑)

 

徹底抗戦です。

 

この
前で、やれるものならやってみろ!

 

でも、あいつらのことだから、やっぱりやるんだろうなぁ。

 

 

 

キャッチ密集地に、このステッカーを広げるってどう?

 

繰り返しますが、キャッチ自体を否定はしませんが、最近の質がね。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【お知らせ】

<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>

全国どこへでも行きます!

テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

また、つないでくれた飲食店の方には特典がありますよ。

詳しくはこちらから。

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字