3Kとは「格好良い・感動・稼げる」
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
録画しているTV番組の1つ、カンブリア宮殿。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
毎回参考になるし、刺激を受けているのですが、今回は特に参考になりました。
「スゴイけど、スゴ過ぎてマネできない!」みたいな事例が多いのですが、今回は「マネはできないけど、考え方は参考になるし応用できる」という感じ。
2人出演されていたのですが、1人は山口県萩市の「萩大島船団丸」のリーダー。
ナント、31歳の女性。
リーダーになったのは25歳くらいのとき(?)
漁師の直販ビジネスの成功事例なんだけど、水産業に限らず普通、直販ビジネスというのは中抜きなので、ケンカ覚悟で中間を抜くことを考えます。
実際、そういう事業モデルは多いし、私もそう考えます。
しかしこの方は敵対しないように、中抜きで直販なんだけど漁協や仲買人に手数料を払う仕組み。
それでも漁師の所得を増やした。
近江商人の三方良しみたいな。
スゴイね。
女性ならではの発想なのかなぁ。
私にはありえない(笑)
もう1人は、実家の養豚業を継いだ方。
通常、農家が出荷した豚は食肉処理場でひとまとめにされて、生産者が分からない。
1軒だけこだわって作っても、意味がない。
これは、米でも原乳でも、1次産業全体に言えること。
この方は、地域名とかではなく自分の苗字をブランド名にして、さらに直販で年商を7倍まで引き上げた。
苗字を豚のブランド名にしたのは例がないらしい。
直販のやり方も面白い。
一旦出荷して処理して問屋に預かってもらい、それを買い戻して販売。
よく、こんなことを思いついたよね。
もちろん、通販サイトの売上が1番大きいみたいだけど。
もちろん、今度買ってみる。
感動したのはこれ。
3Kとは、「格好良い」、「感動」、「稼げる」
いいね!
「プロデュースとブランディングが大事」とも言われていました。
まさに私の仕事に通じる。
この回は必見です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]