これだけの好物件を小さな会社がゲット!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
今、取り組んでいる既存店のリニューアルは、2ケタの案件が同時進行で進んでいます。
最近、新店の依頼も一気に増えて、数えたらこちらも2ケタの案件が同時進行で進んでいました。
南から、鹿児島・宮崎・大分・福岡・山口・東京(複数)・宮城。
さらに今、5~6件の新規依頼の打診が来ていてスケジュールの調整中ですが、どうしても9月以降の取組みになります。
これだけの数をこなせるのは、リピートのクライアントが多くて、その分は手間がかからないからなんですけどね。
鹿児島でも、現クライアントの3号店が。
鹿児島中央駅のすぐ近く。
来月オープンです。
2Fもあるのですが、ちょっと面白いですよ。
今までにないお店です。
これだけお店を作ってきた私でも初めてですから。
この写真にもヒントが。
物件を見た瞬間に、「これは●●●だ!」と思いました。
商品開発もいろいろと。
お勉強と晩飯を兼ねて、からあげがウリの居酒屋へ。
からあげがウリの居酒屋で、こんなに繁盛してるなんてビックリ。
結構広い店内ですが、予約必須です。
しかも、決して安くない。
なるほどなぁ。
勉強になるなぁ。
新店の近くの繁盛店にも表敬訪問。
こちらも勉強になりました。
なるほど、なるほど。
写真を見ただけでは分からないでしょうけど、私自身の発想が広がりました。
ありがとうございます。
福岡では、激戦区の大名に作ります。
今月からコンサル契約をスタートさせた、新規のクライアントの3号店。
今や、酒場を作らせたら業界でトップと言われる、スタジオム
ーンの乙部さんとのガッツリコラボ。
これまでにも、共通のクライアントがデザインは乙部さんに、コンサルは私に、という間接的なコラボは結構ありましたが、ガッツリと組んでやるのは初めて。
私と乙部さんが組んでやれば、当然ながら業界の話題になります。
責任重大ですわ。
さらにナント、あのやさい巻き串の大繁盛店「ねじけもん」の隣なんです。
ますます、気が引き締まります。
まだ着工してないので、オープンは9月くらいかな。
せっかくなので、ねじけもんを軽く30分ほど表敬訪問。
この日もド満席。
さすがです。
この2案件に共通していること。
それは、立地がメッチャ良い物件であること。
そして、偶然にも両方とも2店舗の小さな会社ですが、その小さな会社がゲットしたこと。
その小さな会社しか知らない情報だったこと。
周りの業界人は「なんで?」とビックリ。
閉店が分かると、両方ともスゴイ数の問い合わせだったそうです。
そりゃそうでしょうね。
つまり、表舞台に出た不動産情報じゃないということ。
中身は言わないけど。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私へ依頼や相談はこちらから
9月まではスケジュールが一杯ですが、10月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターは
こちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]