【最初に考えるべきは、「業態を見直す」こと】~メルマガ(vol.691)発行しました!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【最初に考えるべきは、「業態を見直す」こと】
メルマガ(vol.691)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★東京に来なくても大丈夫!パソコンやスマフォで参加できる『飲食店ライブセミナー』開催!(9/5、10/10、11/6)
→ https://goo.gl/BihRLX
河野です。
いつもありがとうございます!
9/5(火)、10/10(火)、11/6(月)に飲食店繁盛会主催のセミナーを開催します。
・9/5 宴会獲得ノウハウセミナー
・10/10 メニューブックノウハウ実践セミナー
・11/6 ネット活用セミナー
会場は田町@東京ですが、今回はネットで受講ができますよ!
東京でライブ受講もOK!
お店でネットライブ受講OK!
▽詳細・お申込みはこちらから
https://goo.gl/oS1rQA
皆様のお店作りにお役立てください!
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【最初に考えるべきは、「業態を見直す」こと】
というテーマでお伝えします。
-----------------------------------
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.691)
……………………………………………………………………
【最初に考えるべきは、「業態を見直す」こと】
──────────────────────────
ブログやメルマガ等で私がよく、既存店のリニューアル事例を載せますが、共通しているのは、
【業態を見直している】
ことなんです。
売上を上げようとすると、すぐに販促とか集客とかをやろうとしますが、そうではありません。
ムダに販促費を使うだけです。
いつも言ってるように、集
客さえできれば繁盛するなら、誰も苦労しません。
集客は先ではなく、絶対に後です。
接客や掃除ももちろん大事ですが、それは飲食業の原点というか当然のことであって、「解決策」ではありません。
チェーン店は、現場でやれることは限られるので、いわゆるQSCに注力するしかありませんが、個人店や中小企業は、まずは【業態を見直す】ことです。
私は、まずそこを考えます。
「この立地とこの業態は、合っているんだろうか?」
「魅力ある業態か?」
『やっちゃった業態』で、いくら「接客を良くしろ!」、「掃除をしろ!」、「お客様を満足させろ!」と言ったって、それは単なる現場いじめです。
ピントがずれてたら、いくら頑張ったって成果は出ません。
根本的な解決になりません。
ガンバリズムや根性論ではありません。
だから、
・このお店の魅力は何だろう?
・このお店の強みは何だろう?
・メニューのABC分析はどうなってるんだろう?
・何をウリにすればいいんだろう?
・ターゲットと合ってるんだろうか?
・どういうストーリー展開をしていけばいいんだろう?
・どうすればお客様に伝わるんだろう?
・どういうショルダーネームにすればいいんだろう?
ということを考え、エリアを見て、コンセプトを再構築していくのです。
その方が早いです。
業態を見直すといっても、大げさなことではありません。
・もっと日本酒の品揃えを増やして、日本酒をウリにする。
・魚メニューカテゴリーを充実させて、「魚が美味い店」にする。
・季節感を強調する。
・コースをメインにする。
・男性メインのガッツリ系メニューを、ターゲットを広げたメニューにする。
・食事メニューを増やして、食事ニーズを取りにいく。
・客単価を30%上げる方向にする。
・営業時間を変える。
・弁当を始める。
・
・
・
そんなレベルのことです。
『ターゲット』
『利用動機』
『ウリや名物』
『メニュー構成』
から、再度自店を見つめ直すということです。
売上を上げようとするならば、
まずはそこを考えることです。
まぁ、経営者1人で考えても、悶々とするだけでなかなか難しいですけどね。
だから私に…(笑)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
トレタのWebマガジン「明日のレストラン」に連載している【河野祐治の大繁盛への道】
今月号(第3回)のテーマは、「人材育成5つの鉄則」です。
ブログでも書きましたが、大変好評で結構なアクセス数です。
ボリュームを出す連載ではないのでエッセンス的内容ですが、参考になると思います。
まだの方は【1】と【2】もあわせて、ぜひ読んでください。
こちらからどうぞ。
http://ashita.toreta.in/hanjo03
河野
(編集後記もあります)
-----------------------------------
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
-----------------------------------
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原
です。
土日はひたすら掃除をしていました。
いつもだったら昼まで寝てるのに、シャキッと8時に起きて行動開始!
久しぶりに充実した週末でした^^
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]