月商3ヶ月分のキャッシュを持っておく

 

ついに3刷!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

 

あるクライアント。

 

利益は出ているのに、キャッシュが厳しい。

 

理由は、借金を早くゼロにしようとして、借入の返済額を高めているから。

 

創業者である高齢の両親の考え。

 

もうこれは、仕方ないんです。

 

昔の高金利時代を経験しているからです。

 

それに、「借金=悪」の思想を植え付けられているから。

 

 

別のクライアント。

 

奥さんが借金を嫌っていて、極力、借入をしないようにしている。

 

する場合でも必要最低限しかしない。

 

なのでキャッシュがぎりぎり。

 

これも仕方ないです。

 

理屈の問題ではなく、女性の感覚の問題なので。

 

 

また別のクライアント。

 

過去にいろいろあって、銀行借り入れができない状態でした。

 

何とか歯を食いしばって頑張って業績を上げ、借入ができるようになった。

 

財務のセミナーを受けて「なるほど」と思い、必要はないけど借入をして、使わずに積んでる。

 

月商の約4~5ヶ月分。

 

 

まぁ、正解はないんだけど、「月商の3ヶ月分のキャッシュは持っておく」が基本です。

 

営業キャッシュフローだけではなく、借入でいいんですよ。

 

今、利子なんて知れてるんだから。

 

なので私は、「月商の3ヶ月分にこだわらず、貸してくれるだけ目一杯借りておけ」という考えです。

 

 

「3ヶ月休業になっても潰れないようにしておく」ということ。

 

今はどこでも、災害がおきる可能性があります。

 

3.11の時も、キャッシュがないお店から潰れたんです。

 

食中毒や火事になるかも知れません。

 

病気やケガで休業することもありえます。

 

いきなり売上が下がって、赤字が続くかも知れません。

 

何が起こるか分かりません。

 

そもそもが赤字だったら、どうしようもないですけどね。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

★私への依頼や相談はこちらから

yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら

http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

 

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

 

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる 

 

ついに3刷!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字