ヒントは【予告】
私は、コンサルやセミナーは、
どれだけ集中しても滞りなくこなせるのですが、
書きもの仕事がたまると、一気に仕事が詰まってしまいます。
苦手ではないのですが、人より時間がかかるんですよね。
ブログは、お気楽日記みたいなものなので、
時間はかからないのですが(笑)
ここ最近、雑誌の執筆、複数のセミナーのレジュメ作成、他、
いろいろと集中して大変だったのですが、やっと消化しました。
これで、明日から気兼ねなく巡業の旅に出れます。
さて、きのうは某料亭のコンサルでした。
見て下さい、この素晴らしい庭。
よくある「なんちゃって料亭」ではありませんよ。
これぞ本物です。
今、全国の料亭・割烹は、悲惨な状況です。
閉店や身売りが相次いでいます。
そんな中、このお店は5月は前年をクリアーして、
今月の予約も順調のようです。
皆さん一丸となって頑張っています。
コンセプトを再構築して、メニューを一新して、
看板・HPを作り変えて・・・。
これからは、顧客管理です。
そして、いかにしてお客様のリピートを高めていくか。
ヒントは【予告】です。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]