全ては、1人の先生の教えから
ダイエーも、イトーヨーカドーも、イオンも、すかいらーくも、 最近では、サイゼリアも、ニトリも、西松屋も、しまむらも、 日本の主だったチェーンストア企業のほとんどは、 たった1人の先生の教えが元にあります。 渥美俊一先生です。 今から約50年弱前に、 「日本の消費生活が豊かでないのは、チェーンストアがないからだ」と、 研究団体「ペガサスクラブ」を立ち上げ、 「50年(確か)かけて、日本にチェーンストアを確立しよう」 とした方です。 もちろ […]
これこそ、個人店の原点。良い店だ。
今週末も、3日間大分です。 ホーバーがなくなって(倒産)、不便になりました。 金曜日に大分入りして、早速コンサル2件。 1件目は、商工会議所からの依頼で、 お店のオーナーは、何と私の昔の部下でした。 2件目は、会員のお店。 で、夜は会員と一緒に食事。 「大分一押しのお店!」とリクエストしておきました(笑) 連れて行かれたお店がここ。 このショルダーネーム、分かりますか? 「憩」の文字を分解してるんですよ(!) これは、期待感高まります。 […]
20数年ぶりに・・・。
以前にも書きましたが、ブログであれ、ツイッターであれ、 メルマガであれ、情報発信を続けることは大事です。 仕事の面からだけではなく、いろんな意味で。 きのう、ツイッターをフォローしてくれた同業(飲食コンサル)の方が、 同じ地域に住んでいる方と知ってビックリ! だって、東京ならともかく、私が住んでいるのは千葉ですから。 早速、会いましょうということに。 また、同じくきのう、20数年前の同僚から、 実にその時依頼、20数年ぶりに連絡がありま […]
今日も餃子、高円寺
今日は、中小企業診断士の理論研修に参加。 この理論研修と実務従事のポイントを取らないと、 資格の更新ができないんです。 私はコンサルが仕事なので、実務従事は必要ないのですが、 理論研修は避けられません。 会場で、有名マーケッターの方とお会いしました。 有名なマーケッターには、 中小企業診断士の資格を持っている方が多いのです。 それにしても、8割の人は寝てるし。 寝てる方も悪いけど、内容自体が・・・。 この忙しい中、半日をムダにした気分で […]
確かに、この餃子の商品力は高い「ちびすけ」
赤坂サカス広場で、「赤坂ビッグバン」というイベントをやってました。 ⇒ http://sacas.net/season_event/index.html 今日から夏休みということもあり、 結構な賑わいでした。 (この写真は賑わっていませんが・・・笑) さて、今までにない餃子業態をプロデュース中で、 10月にオープン予定なのですが、その視察も兼ねて、 赤坂の有名店、「ちびすけ」へ。 連日満席の店で、先日も挑戦したのですが、やっぱり満席で入 […]
これからの店作りのキーワードの1つ
ヤフーニュースの見出しに、 「猛暑日 大分で36.8度、東京36.4度」 とありました。 1日で両方を経験した私は貴重な存在かも(笑) まぁ、大分の36.8度は、市内じゃないですけどね。 その大分空港に行くと、いつも私は、 2Fにある「揚げ天」で天ぷらを買って、 ビールを飲むのが習慣になっています(笑) ここの天ぷらは美味しいんですよ。 実演のライブ感もあって。 揚げ天↓ http://www.oita-airport.jp/shop/ […]
現場で徹底できない販促はやらない方が・・・。
創業塾2日目終了後、きのうの夜は、大分のクライアントと、 ホテル1Fの「さかなや道場」にて、次の出店の打ち合わせ。 立地に合った業態コンセプトを考えました。 売れると思いますよ。これは。 楽しみです。 それにしても、朝も夜も「さかなや道場」でした(笑) 特に朝は、3日連続で腹一杯食ったので、 昼食は抜きましたが、ちょっとまずいですね。 またしばらく、朝と昼を抜く努力をしないと・・・。 ところで、「さかなや道場」では、 スクラッチのキャン […]
現場の小さな気づきが大事
創業塾初日、無事に終了。 例年よりも受講者が多いので、なかなか大変ですが、 それはそれでやりがいがあります。 ところで、仕事がら、夜、外で食事することが多いため、 朝食・昼食を抜くことが多いのですが、ホテルに宿泊すると、 不思議と朝食を食べたくなりますよね(笑) 特に最近では、チェーン居酒屋等が1Fに入っている ビジネスホテルが増え、 そういうホテルの朝食は、魅力的なところが多いです。 今泊まっているダイワロイネット大分も、 1Fに「さ […]
さっさと見限って、頭を切り替えることも大事
先日相談に来られた方 「某FCに加盟したが、加盟前の熱い説明とは全然違い、 オープン後の指導やサポートが全くない。 そのくせ、チラシ等の販促物を発注すると、デザインレベルは低く、 価格は高い。 毎月のロイヤルティだけは自動的に引き落とされていて、 頭にきたので引き落としを止めた。でも、何も言ってこない。」 別の方 「FC本部のSVから、クーポンの値引き率が少ない、 グルメサイトのクーポンを、もっとインパクトのある値引きにして、 誘導しな […]
セミナーではなくコンサル
今日から4日間、大分です。 来週も再来週も、3週続けて週末に行きます。 「創業塾」といって、飲食に関係なくあらゆる業種・業界で、 これから創業しようと考えている方々、 または、既に商売をやっている方々に対して、 延べ30時間かけてレクチャーする国の補助事業の講師です。 はっきり言って、地元で講師を調達した方が、 交通費や宿泊費等の経費がかからず安上がりなのですが、 おかげさまで評価されて、ここ数年、毎年依頼されています。 本当にありがた […]
売上を2倍にするには?
今日も相談2件、執筆の打ち合わせ、コンサル、 その他もろもろ打ち合わせ・・・。 1日中、目一杯考え続け、企画・アイデアを出し続けました。 これが仕事なので当たり前ですが、 この、日々の考える「圧倒的な量稽古」が、 私のコンサルティングの源泉です。 それともう1つ。 今日も言ったのですが、私はいつも、 【売上を2倍にするには、どうしたらいいか?】 と考えます。 ただ何となく、「売上を上げるには?」とか、 「今より10~20%上げるには?」 […]
これで堂々と飲める?
ヤフーニュースを見ていたら、酒のみに朗報(?)が。 以下、抜粋(元の記事はR25) 「ビール腹」なんて言葉もあるくらいだから、飲み過ぎによるメタボ化には用心したいところ。実際のところ、アルコールのカロリーってどのくらいあるのだろうか?医療ジャーナリストにして医学博士の森田豊先生に聞いてみた。「ビールが太りやすい、というのはじつは誤解なんです。もちろんアルコールにもカロリーはありますが、これは体内に蓄積されにくい性質のカロリーですから、毎 […]
連載中記事
河野祐治の著書