こんな遊び心満載の店はなかなか作れない「ハラミ屋Burrari」
ハラミとワインという面白いコンセプトの「ハラミ屋Burrari」
い志井グループのお店です。
新宿三丁目ホルモン横丁の中にあります。
ワインの空きボトルを照明に使ったりして、
お洒落な店内。
基本、立ち飲みです(一部、女性用のイスあり)
串だろうがピザだろうが何だろうが、
とにかくハラミ、ハラミ、ハラミ、ハラミ尽くしです。
これが、1人1本しか注文できない、スーパーハラミ霜降り串。
ハラミの刺身まであります。
レバームースも。
フェラーリとブラーリを引っ掛けて、遊び心満載。
ワインボトルのラベルまで。
ボトルの裏。
ナント、フードの油受けがオイル缶。
どこまでも遊んでいます(笑)
遊んでるとは言いながら、もちろん、料理のレベルは高く、
厨房もピカピカ。
さすがですね。
余裕と遊びの面白いお店です。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]