【セオリーだけで繁盛するなら苦労しない。あえて変化球が必要な場合もあります】
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
【セオリーだけで繁盛するなら苦労しない。あえて変化球が必要な場合もあります】
メルマガ(vol.663)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★新サービス 初回経営相談(対面・電話OK)
⇒ https://goo.gl/uEw0vj
★新サービス「販促まるごとサポート」飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/u8DO1Q
河野です。
いつもありがとうございます!
新しく始めた新サービス2つ。
おかげさまで好評です。
1つは「販促まるごとサポート」
売上アップをまるごとサポートします。
⇒ https://goo.gl/u8DO1Q
2つ目は、電話でも相談OKの「初回経営相談」
今日も予約が入っていますが、わざわざ事務所に来なくてもアドバイスが受けられます。
⇒ https://goo.gl/uEw0vj
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【セオリーだけで繁盛するなら苦労しない。あえて変化球が必要な場合もあります】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.663)
……………………………………………………………………
【セオリーだけで繁盛するなら苦労しない。あえて変化球が必要な場合もあります】
──────────────────────────
私が重視するのは「王道」です。
あの手この手の奇手妙案には走りません。
でも、状況によっては
【あえて王道と逆の作戦】
をやることもあります。
◎看板のセオリーは分かりやすいことですが、あえて今回は分かりにくくしましょう。なぜなら・・・・
◎本来、メニュー等の中身を整えて、それからファサード等の集客に取り掛かるのがセオリーですが、今回は逆にしましょう。なぜなら・・・・
◎普段はやりませんが、今回は、コースの価格を通常よりも下げましょう。なぜなら・・・・・その代わり・・・・・
◎ウリを明確にして絞り込むのがセオリーですが、ここはあえて主役を決めずにやりましょう。なぜなら・・・・・
みたいな感じで、あえて王道やセオリーと逆の作戦を選択することもあります。
もちろん、それだけの判断理由があるからですが、この判断がなかなか難しい。
王道とセオリーは大事です。
基本です。
でも、それだけで繁盛するなら苦労しません。
繁盛店が1割ではなく、もっと多いはずです。
あえて変化球が必要な場合もあります。
臨機応変さも必要です。
最近は、変化球ばかり投げて痛い目に合う飲食店も多いですが・・・。
ただし、あくまでも変化球というのは、王道やセオリーが前提にあるから変化球ですからね。
変化球ありきではないということです。
まぁ究極は、セオリーだろうが王道だろうが変化球だろうが、成果が出れば正解です。
成果が出なければ、それは不正解。
単純な話です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
今週は、長野でのセミナーがスタートでした。
東京でも一般参加OKのセミナーをやりますよ。
●3月6日(月):品川
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12243468835.html
●3月7日(火):吉祥寺
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12244290639.html
一般参加OKのセミナーは少ないので、この機会にぜひ!
河野
(編集後記もあります)
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の榊原です。
近所のコンビニが、本日リニューアルオープンしました。
工事に入ってからは、コンビニの周りの道が真っ暗になってしまい、歩きにくいな~と思っていましたが、今夜からはまた道が照らされるので安心です♪
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]