「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、この3つで絶対に売れる!(メルマガvol.468)
★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
メルマガ(vol.468)発行しました!
【「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、
この3つで絶対に売れる!】
*メルマガ登録はこちら
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
「Facebookスポットや複数のFacebookページの統合させる方法」
のレポートをアップしました。
実際にお店のFacebookページを統合した時の
管理画面の画像でわかりやすく説明しています。
この手の同じ種類のメディアは
分散しないほうが、価値が上がります。
ぜひお客様のためにもやってみてくださいね。
レポート → http://hp-marugoto.com/news/734/
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、この3つで絶対に売れる!】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.468)
……………………………………………………………………………
【「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、
この3つで絶対に売れる!】
─────────────────────────────
本来、
個人店だろうがチェーン店だろうが、
規模に関係なく、原理原則は同じなのですが、
特に、
「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、
次の3つで、絶対に繁盛店になるはずです。
1.今、目の前にいるお客様に集中し、
今日、来店されたお客様全員に対して、
「何が何でも、絶対に満足して帰っていただく!」
ことを決意する。
2.帰られるお客様1組1組に対して、
「このお客様は、絶対に満足していただけたはず。」
「このお客様も大丈夫。」
と、自分の中で確認をする。
3.最後に、「またぜひ…」と、再来店を促す。
「もしよろしければ・・・」と、紹介をお願いする。
この3つです。
グルメサイトや看板、メニューブック、チラシ・・・等の、
“道具”の問題じゃないんです。
抽象論に聞こえるかも知れませんが、
そうではなく、この3つによって、
「お客様から目を離さなくなるし」
「知恵も湧いてくるし」
結果的に
接客にしろ、料理にしろ、何にしろ、
いろんなことが良くなっていくと思います。
敢えて、エラそうに反感覚悟で言わせていただければ、
立地とあまりにもミスマッチの、
とんでもない業態でもしない限り、
「15坪以下の<経営者=店長>の個人店」は、
絶対に売れます。
繁盛店まではともかくも、
売れない、やっていけない、
ということは、あり得ないんです。
というか、
あり得ないんだと思い込んで下さい。
この3つで、必ず好転するはずです。
河野
追│伸│
─┘─┘
先週末の2~3日、メールの調子が悪かったので、
もし、私からの返信が必要なメールが届いてない方は、
再度、ご連絡を下さい。
済みません。
今は、大丈夫です。
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 温かい日差しを感じるようになりました。
花粉のピークが過ぎ、気候の良さも手伝って
外出を楽しんでいます。
食べたいものや興味のあるものが目移りして、
寄り道ばかりの散歩です。
(植田)
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]