出前売上が落ちている店は、大手の宅配を利用してみるべし!(メルマガvol.399)
メルマガ(vol.399)発行しました!
【出前売上が落ちている店は、大手の宅配を利用してみるべし!】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
飲食店繁盛会の河野です。
12月も1週間が過ぎましたが、
クライアントの数字を見ていると、
多少のデコボコはあるものの全体的には好調です。
完全に売上が戻った感触があるのですが、
皆さんのお店はどうでしょうか?
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【出前売上が落ちている店は、大手の宅配を利用してみるべし!】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.399)
…………………………………………………………………………
【出前売上が落ちている店は、大手の宅配を利用してみるべし!】
────────────────────────────
宅配ビジネスで好調の「銀の皿」、
実際に利用してみると・・・
なるほど。
確かにネタが大きいし、なかなか。
醤油はもちろん、
小皿(発泡スチロール)まで付いてた。
オーダー時も、
「わさびを別添えにすることもできますが」
と、お店の方から言っていた。
個人店のうどん・そば・ラーメン・寿司店の相談で
よく言われることですが、
「以前は、出前で売上が取れてたのに、最近はさっぱりで。
皆さん不景気で、出前を注文しなくなったんですよねぇ…。」
違います。
出前(宅配)市場は伸びています。
やり方が昔のままで、成長してないからです。
マーケティングの努力をしてないからです。
まずは、競合する大手の宅配を、片っ端から
お客さんの立場で利用してみてください。
(実際に、そういう指導をします。)
そうすると、
自分の店の出前が売れなくなった理由
大手の宅配が売れてる理由
がよく分かります。
そこからです。
(執筆 河野)
追│伸│
─┘─┘
うちのクライアントの個人店でも、
テイクアウトや宅配が絶好調なお店がありますよ。
要はやりかた次第です。
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛
急に寒さが増してきました。
コート、ブーツ、手袋、ストールと
今日は完全に冬仕様です。
これからもっと寒くなります。
これ以上、何を着ればればいいんでしたっけ?
(小幡)
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]