繁盛店のこういうところを学ぶべき(メルマガvol.438)


他業界のすごい人に学べ!

【山形新幹線のカリスマ販売員、齋藤さんは、

なぜ、他の人の4倍も売るのか?】

~9月25日(火)13:50 浅草

http://www.hanjoukai.com/seminar_120925.html

コースター20種類まとめ買いがお得!
100枚以上で28%OFF!【期間限定】8月31日まで!
 
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/879410/list.html

メルマガ(vol.438)発行しました!

【繁盛店のこういうところを学ぶべき】

*メルマガ登録はこちら↓

http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。いつもありがとうございます!

飲食業対象ではなく、もっと幅広く、
BtoC業種全般の方々を対象にした、
「マーケティング」、「商売繁盛の基本」のセミナーをやります!

多摩信用金庫さま主催で、ナント無料です!この機会にぜひ!
【マーケティングセミナーBtoC編】
繁盛店のノウハウ事例~商売の基本は「わかりやすさ」
~9月12日(水)13;30~調布市文化会館
http://www.tamashin.jp/tamapla/event/20120912.html

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【繁盛店のこういうところを学ぶべき】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.438)
……………………………………………………………………
【繁盛店のこういうところを学ぶべき】
──────────────────────────

業界誌などでも取り上げられる繁盛店。

S1サーバーグランプリで優勝するとか、
技能グランプリのレストランサービスで1位になるとか、

さすがにそのレベルは、技術ではなく
技能の世界なので、真似はできません。

でも、業界誌(日経レストラン)に載っていた、

・予約のお客様にメッセージカードを置く
・きちんとお見送りをする
・お客様の荷物が汚れないように毛布を掛ける

というようなことは、
やろうと思えばすぐにできることです。

・寒い日は、まず熱いスープを出す
・お通しは、人数分の種類を出す
・サラダは取り分ける

というようなこともやれますよね。

そういえば、茂原の繁盛店「もんしち」で
冷酒を注文したら、升にクラッシュアイスを入れ
とっくりをその中で冷やした状態で出てきました。

これもスゴイ。

料理の基本は、

「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに」

ですが、さらにそれに「持続」を加えた発展系ですね。

でもこれらって、特別な技能が必要なわけではなく、
やろうと思うかどうかだけなんですよね。

繁盛店のこういうところを学んで欲しいし、
真似て欲しいし、取り入れて欲しいんですよね。

こういうネタはたくさん転がってるのに、
どうして売れてないお店はやらないんだろう???

と思います。

メニューをパクったり、
業態をパクったり、
メニューブックを盗んだり、

そんなことをするんじゃなくて…。

                 河野

追│伸│
─┘─┘

あと1ヶ月です!

スタッフの教育や接客力アップに悩んでいるお店は、
ぜひ、この機会を活用して下さい!

経営者だけが受けるのではなく、スタッフも一緒に参加
されることをオススメします!

★「他業界のすごい人に学べ!」
【山形新幹線のカリスマ販売員、齋藤さんは、 なぜ、
他の人の4倍も売るのか?】 ~9月25日(火)13:50 浅草
 http://www.hanjoukai.com/seminar_120925.html

                河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      今年は残暑が厳しいですね。      
      蚊もブンブン飛んでますし、
      いい加減元気なくして欲しいのですが。

      昨日も夜中に嫌な音がして起きると、
      あちこち5ヶ所くらい刺されてました。
      未来の蚊に栄養与えたら、また刺される。。。

                        (小幡)

■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字