「顧客満足度の唯一のバロメーターは客数の増加」について考える
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
「顧客満足度の唯一のバロメーターは客数の増加」
昔から言われている言葉です。
私も、「社会貢献の唯一のバロメーターは客数である」
との教育を受けてきました。
(学校の教育じゃないよ。)
ある個人店のクライアントのコンサル事例。
・あらゆるクーポンを一切やめた
・安売りをやめた
・値上げをした
・きちんと価値をアピールした
その結果、何割かのお客様が離れました。
新規客も増えましたが、
減ったお客様を補うほどではなく、
結果的に客数が90%になりました。
でも、客単価が上がって、
結果的に売上は120%になりました。
これを、どう捉えるか?
バロメーターである客数が減ってるんだから、
顧客満足度も低いし、
社会貢献もしていないということになりますよね。
でも、お店からすると、客数が90%ということは、
忙しさもこれまでの9割ということです。
忙しさは9割なのに、売上は2割アップ。
原価率が下がり、利益も増え、
一気に収益改善ができました。
減った忙しさの1割を、
これまで手が回らなかった接客サービスに
振り向けようとしています。
お店は、とても喜んでいます。
これは悪なのか?
今の成熟した業界で、オーバーストアで、
少子高齢化で、人口が減っていく中で、
顧客満足度ってなんだ?
社会貢献ってなんだ?
もちろん、今の状態が続くかどうかは分かりません。
でも、お店は喜んでいる。
感謝する。
感謝された私も嬉しい。
これでいいのだ(●●さん風…身内ネタですw)
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]