全くのド素人が、17坪で月商360万円の繁盛店を!
■私への問い合わせやご相談はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
今週の〆は鹿児島。
32℃。
今年初めて、真夏を体感しました。
新規のコンサル案件です。
2年半前に、1度相談を受けた方。
超大企業の電機メーカーのエンジニアをしていて、
脱サラして飲食店を始めるという。
もちろん、全くのド素人。
しかも妻帯者で、1歳の赤ん坊がいる状況。
でも想いは強く、
会社を休んで居酒屋甲子園を見に行ったり、
飲食業界の有名人のブログを読んでたりと、
ちょっと変わった方(笑)
確かその時の私のアドバイスは、
「やるにしても、ド素人のままだったら失敗する確率の方が
圧倒的に高いから、せめて1年間はアルバイトでもいいから
飲食店で働くこと。チェーン店ではなく、商売人修業になる
個人店が良いよ。例えば東京で修業するなら・・・・・」
と、お店まで教えたと思います。
結局彼は、故郷の鹿児島に戻り、
鹿児島の繁盛居酒屋で1年間修業し、
去年、念願の独立を果たしました。
地元食材メインの炉端業態です。
開業して1年。
今や、17坪で月商360万円売る
繁盛店になりました。
そう、売上不振の依頼ではありません。
さらに良くなるための依頼です。
こういう方は伸びるよね。
精神論は好きではありませんが、
想いが強いです。
とろさばの開き。
純粋に美味いです。
良い商品です。
軽く炙った地鶏の刺身。
意外な食材の唐揚げ。
美味くてビックリ。
鹿児島しかない限定焼酎。
以前にも書きましたが、
A:脱サラで素人で飲食店開業
B:長年、料理(職人)をやって飲食店開業
の場合、Aの方が成功確率が高いように思います。
もちろん、今回のように半年でも1年でも
経験した上での開業のことです。
理由はいろいろありますけどね。
データはありませんから、単純な私の体感ですが。
今後が楽しみな案件です。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■私への問い合わせやご相談はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]