「会津の地酒と軍鶏料理」に「糖質OFF食堂」だぜ!


■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

きのうは朝から、

赤坂でリニューアルオープンする

飲食店のコンサル。

コンセプトは、

「会津の地酒と軍鶏料理」

日本酒は、会津の日本酒のみ。

尖がってます。

メニューもファサードも固まりました。

これは売れるよ。

乞うご期待!

その後は、糖質OFFがコンセプトの

飲食店のコンサル。

俺も、守備範囲が広いぜ(笑)

こういう飲食店は、通常のコンサルとは、

ちょっと力点が違うんです。

通常にはない項目も入ってきます。

書けないけどww

糖質OFFには賛否両論あるけど、

ただ単に低糖質にすれば良いと

いうことではなく、

高タンパクにしないといけないんです。

尚且つ、カロリーを押さえてはダメ。

カロリーはしっかりと摂らないといけない。

カロリーの高低とは別問題なんです。

はい、

全てオーナーの受け売りです(笑)

オーナーは薬剤師で、

自分の理論を自ら実践して20Kg痩せ、

それを支えたのが栄養士の奥さん。

説得力が違います。

しかも、ガマンはしない。

肉もパスタも美味しく食べて、

成果を出す。

意外だったのは、

チーズはOKなんです。

なので、

チーズフォンデュがメニューに。

もちろんパンは、

小麦粉のパンではありませんが。

玉子も優等生。

昔は数多く食べてはダメと

言われてましたが、

それは常識のウソ。

お腹がすいたら、

ゆで卵を食べれば良いんです。

また、ドレッシングは、

まさかマヨネーズが良いとは…。

イメージ的に良さそうな

和風ドレッシングの方が、実は・・・・・・

パスタもOK。

これ、美味い。

家から近ければ、絶対に私自身が

モニターになりたいところなんですが…。

このお店は、大化けするかもね。

いや、しそうな予感。

いや、させます!

しかし、SNSを見てると、

私が心配してた通り、

ドタキャンの嵐ですね。

ちょっとヒドイ。

私のクライアントもくらってて、

腹立つなぁ。

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

        ↓   ↓   ↓

       

      人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治



繁盛店作りのバイブル!
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治



中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社



■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字