なんじゃその目がテンアドバイスは?


■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

九州巡業の旅から戻り、

きのうは房総の果て、御宿でした。

毎日が旅行です(笑)

御宿には代行運転がありません。

タクシーも代行運転をしません。

ハンドルキーパー必須なので、

飲食店のアルコール比率を上げるのは、

なかなかのハードルです。

まぁ、何とかしますが。

今回はコンサル初回なので、

とりあえず現状認識を中心に。

商品も見させてもらって。

方向性は見えました。

目標は売上5割アップですが、

いけると思います。

打ち合わせしている中で、

ふと思い出しました。

先日、公的制度を使って、

ある地方の飲食店のコンサルをしたときのこと。

「今回、思い切ってお願いして、

本当に良かったです」

「実は、商工会議所の方に

『良い先生がいるからアドバイスをもらったら?』

と言われたときに、

あまり気乗りがしなかったんです」

「というのも、以前にも専門家の方に

アドバイスをもらったことがあり、

何とかという資格を取って(中小企業診断士でしょう)

独立したと言われてたセンセイなのですが、

いきなり『食べ放題をやりなさい』と言われて、

目がテンになったことがありまして・・・」

・・・・・・。

オイオイ、マジかよ。

どういう条件が整ったら、

「食べ放題をやれ」という

アドバイスが成立するんだ???

地方の寂れた街の個人飲食店だよ。

他にも、飲食業を全く知らない

ド素人のおじいちゃん中小企業診断士の

目がテンアドバイスを複数知ってます。

飲食業をなめるんじゃないよ。

依頼を受ける方も受ける方だけど

(中小企業診断士側)

依頼する方も依頼する方です。

(公的機関の窓口担当者側)

いろいろと事情があって、

仕方ない部分があるんでしょうけど。

担当者の方には同情する部分もあるし。

でも、そうやって、中小企業診断士の評価が

落ちていくんだよね。

圧倒的に優秀な方の方が多いのに。

残念です。

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治



繁盛店作りのバイブル!
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治



中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社



■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字