その瞬間におけるベストの解を求めているから
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
5年前くらいにコンサルしたクライアントから、久し振りにコンサル依頼がありました。
ガンガン出店して、業績も絶好調のようです。
私のあるアドバイスに対して、
「え~~~!!!5年前に河野さんは●●と言われてましたよね?言われたことを愚直に守ってきたのに…_| ̄|○」
と。
そりゃ、私も進化してますよ(笑)
変わらないもの、変えちゃいけないものもあれば、変わるもの、変えるべきものもあります。
背景も変わるし、状況も変わるし、新しい事例や知識も増え続けますから。
売上アップや収益改善・店作り等の私のノウハウや考え方も変わります。
テーマによっては、2~3年ごとに言うことが変わっています。
昔のブログを読み返しても、今と違うことを言ってる内容はたくさんあります。
常にブラッシュアップしていってるんですよ。
停滞は後退です。
メニューブックやチラシ・リーフレット・タペストリー等の制作物も同様です。
それらの制作物の私のノウハウも、常に進化しています。
制作過程でのアドバイスも。
「ここはもっと・・・・・した方が良い」
と言うと、
「え?前回、河野さんの指示でそうしたのに…」
みたいなことは、しょっちゅうです。
振り回して申し訳ないけど、でも、それは仕方ないんですよ。
なぜなら、
【その瞬間におけるベストの解を求めているから】
です。
前回に思いつかないことを思いついたり、「やっぱりこうした方がいいな」ということもあります。
明日になると、また違うことを言うかも知れません。
そこが「コンサル脳の壁」かなぁ、なんて思ったり。
「0⇒1発想」の役割の人間の特徴でもあると思う。
全然関係ないですが、無化調の汁なし担々麺。
汁なし担々麺で無化調って、スゴイでしょ。
早く教えたいなぁ。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
8月まではスケジュールが一杯ですが、9月以降ならOKです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]