お披露目!私の名前を出してくれれば、変態な日本酒orワインをサービス!この6,000円のコースはスゴイよ。高円寺の「和食処 徳竹」
FBでアップするたびに、「どこのお店ですか?」と問い合わせが多かったのですが、やっとお披露目です。 高円寺の「和食処 徳竹」です。 http://www.toku-take.com/ 高円寺の駅から少し離れたビルの空中階。 ちょっと躊躇する場所です。
4人分を3人で分ける
何回も書いていますが、私が徹底してこだわっているテーマが人時売上高。 スタッフの待遇を良くしていくには、絶対に避けられません。 待遇を良くできないお店は、これから淘汰されていきます。 それができないなら、家族経営でやれということ。
盛り付けって0円販促だから、もっと見た目にこだわるべし!
「もう少し盛り付けの工夫をすればいいのに」 「お皿が違うなぁ」 と思うことがよくあります。 料理って、盛り付け1つで別物になります。
もっと、市場の大きな変化を認識するべし
3泊4日九州巡業の旅。 熊本巡業編。 絶好調ですが、次の一手としてお弁当&テイクアウトに力を入れます。
「飲食店の視察って博多だけで良いんじゃないの?」って思ったりして。ここも良かったですよ。「永らく」
博多は、勉強になるお店が多すぎて困りますね。 飲食店の視察は博多だけで良いんじゃないの?と思うくらい。 いや、ホントに。 ここも良かったですよ。 「永らく」
次は西新に出します!
博多のクライアント。 先月に3号店を出したばかり。 【博多にまた1つ、魅力的なお店ができたよ!またまた河野&乙部の最強コラボ!14坪42席だ!「水産卸直営大衆酒場 魚よし】 https://kawanoyuji.com/?p=17207 なのにもう、4号店目の出店が決まりました。
BGMは騒音じゃない!
クライアントの皆さんはよく知っていますが、私はBGMにこだわります。 1番多いパターンは、 「ボリュームが大きすぎる」 こと。 騒音になっているお店が多い。
もう次が12月オープン!そして、山梨・福井・千葉・愛知・静岡・茨城・東京・宮城・宮崎にセミナーに行くよ~~
今週は仙台スタートです。 1ヶ月前にオープンした新店。 https://kawanoyuji.com/?p=17273 いつものようにサイレントオープンですが、場所が場所なのでいきなり売れてます。 予想以上の売上。
HPとリニューアルは福利厚生
「HPの必要性をあまり感じないので、作ってないんですよね」 「そろそろ修繕やリフレッシュの必要があるのですが、今のままでも売上も利益も取れているので、しばらくはこのままでもいいかなと」 よく言われます。 でもそれって、売り手目線(もっと言えば社長目線)でしかないと思います。
さらすよ
顧問契約のテーマは大きく3つあって、 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739 これはどの顧問先も変わらないのですが、私が行ったときのやり方はいろいろあります。 基本は、幹部会議や全体会議を集中させるのですが、社長との打ち合わせに目一杯時間を使いたいというクライアントもいますしね。
ジャパネットタカタと東スポ
どうやって価値を伝えるか? いろんな制作物やネーミング等で。 私がよく言うのは、 「テレビショッピングのパターンで」
格を上げる
今、高円寺でやっている面白い案件。 駅から離れた空中階。 腕は確かなので、コースメインに切り替え。 当日OK。
連載中記事
河野祐治の著書